全省庁統一資格:解説動画一覧

入札に参加するには、入札参加資格を取得しなければなりません。入札参加資格を取得するには、入札参加資格申請をしなければなりません。

国や省庁の入札に参加するには、「全省庁統一資格」という入札参加資格が必要で、全省庁統一資格を取得するには、「全省庁統一資格申請」を行わなければなりません。

全省庁統一資格の申請は、

  • どこに問い合わせればよいのかがわからない?
  • 何を見て、申請すればよいのかわからない?
  • 手続きをどのように始めればよいのかわからない?

​といったように、入札参加資格申請のなかでも、比較的わかりづらい部類の申請であるといえます。

そこで、弊所では、<入札参加資格の基本>および<全省庁統一資格の申請>について、簡単に動画でまとめました。いずれも1分程度で終わる短い動画ですので、ぜひ、ご視聴いただければと思います。

<入札参加資格の基本について>

入札に参加するには 動画を見る
自治体ごとのルール 動画を見る
入札参加資格の注意点 動画を見る

<全省庁統一資格について>

全省庁統一資格とは 動画を見る
全省庁統一資格の営業品目 動画を見る
全省庁統一資格の申請の仕方 動画を見る
全省庁統一資格の申請に必要な書類 動画を見る
特殊な申請 動画を見る
全省庁統一資格の申請ならスマートサイドへ 動画を見る

<解説動画:特別編>

入札専門行政書士の役に立つ解説~全省庁統一資格~ 動画を見る
 

業務に関するご相談(有料)をご希望の方は、メールにてご予約ください。

    選択してください(必須)
    当法人では、お客さま一人ひとりへの適切な対応と、質の高い面談時間を提供するため、お客さまのご要望に応じて、事前予約制の有料相談を実施しております。初回は、1時間につき11,000円(税込み)の相談料を頂戴しております。手続きに不安がある方は、有料相談をお申込みいただくことができます。

    ページトップへ戻る